闘魂注入(序章) これから向かう世界はハンパじゃないので、気持ちだけではどうこうできるものではありません。 だからと言って技術だけでは中身の無いスカスカ野郎になって勝ち残れないので、バランスをコントロールするのが兄貴であり、トレーナーである自分の役目なのです。 そして今後のキャリアを考えたうえで必要になってくるのはペー… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月12日 続きを読むread more
新入荷 新しいモノはまず試してみてください。 自分が昔やっていた神経系トレーニングってやつの初歩のお試し期間中です。 これが案外子供達には評判良く、やはり何事も食わず嫌いはアカンと思いました。 まずはやってみて、そこから自分には何が合っているのかを考えたりを考えてみる事が大事なんだと。 大人になっ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月07日 続きを読むread more
ユカカワル! 大したニュースもなくなってしまった大会後のジムなので、床のマットを変えてみました。 四股踏みだとかバランストレーニングには「範囲」として大きなプレッシャーとなる色違いのマットです。 トラとかには練習よりも、こういったお手伝いの方が充実しているようです そして、残… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月05日 続きを読むread more
ちゃんと指導もしてますよ 試合メンバーだけでなく、アツシなどの新メンバーに対しての指導だって忘れちゃいないよ! トアママはもちろん、理紗ちゃんや杏美、畑見さんなどの女性会員だっているんだし、帝一やトラなんかも今回の試合メンバーからは外れているけど頑張っているしね。 しかし、斗亜だけは指導というよりも叱っているばかりですが…{%汗w… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月31日 続きを読むread more
鍛えろ 足首に重りを着けてサイボーグ化の斗亜でございます。 ま、本人にはそんな気持ちは全くなく、ただ普段と違うから面白いってのが理由でしょう けどいつもよりも少しずつ強くなっていけば、いずれは対戦相手をKOする事のできるスタイルが身に付きます。 その少しずつの右肩上がりの成長がなかなか… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月27日 続きを読むread more
熱がいっぱい 遂に『坊主3兄弟』が揃い踏みです 本日のジム内にはかつてないほどの熱がいっぱいでした。 まずは小学生・高学年の部に出場する諒太のスパーリングから。 時間の関係で一緒の時間に練習するのも珍しい組み合せです。 嫌が… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月24日 続きを読むread more
疲れMAX 連日の濃い練習で自分もみんなも疲れがピークにきています…。 しかぁし! ココを超えてこその闘いというものではなかろうか! 自分に強くなくして、人に、更には試合で強くなんてのはもってのほか …と、誰に怒っているワケでもありません。 ヤスだって航介だって毎日来て頑張っ… トラックバック:0 コメント:2 2009年10月22日 続きを読むread more
蹴りまくれ ハードパンチでスパーリングをする度に私の記憶を消してくれる2人なので、キックをさせておきました。 連日のハードメニューとなり、昨日のスパーリングでローキックの餌食になった航介はグッタリしながらの参加。 朝起きた時の違和感が凄かったと話していましたが、そこから先へ進もうとする気持ちが大事{%拍手webry%… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
行け!航介!! コールドスプレーの缶を中心に徹底的にフットワークを使って回る練習です。 なぜ試合の迫っているこの時期にフットワーク??? もっとコンビネーションだったり、スタミナのトレーニングとかあるんじゃないかと思われる方もいるかと思いますが、今回の大会はリングではなく武道場。 柔道の大会をイメージしていただけれ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月20日 続きを読むread more
一周年前夜に… 帝一のした「コーチのマネ」というやつに自分の怠慢さを思い知らされました 普段ジムを開けて人のいない時に読んでいるスポーツ新聞ですが、それを広げている状態のマネらしいです。 『人の振り見て我が振り直せ』(字あってる?)って言葉を小学2年生を見て気付くとは。。。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月17日 続きを読むread more
こいつも出るぜ! 1人追加でお願いしまぁ~す って事でヤスも出ます。 こいつは貪欲です。 それを見ていたらイロイロと教えたくもなるし、スパーリングをしてみても習ったばかりの技術が出せなかったって悔やむし、強くなる事や勝つ事に貪欲なのが自分としてはとても嬉しいです。 どんどんかわいがって、… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月15日 続きを読むread more
どうした試合出場組! なんだかさ…。 なんだかだよ…。 ウチの現時点での試合出場メンバーはかなりの自信があるのか、なかなか顔を合わせる事がありません そんな中でも伯父である岡田さんと一緒に来ている諒太は最初は相変わらずエンジンの暖まりが遅いですが、後半は厳しく進めてヤル気になって声を出しな… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月14日 続きを読むread more
練習は終わりの挨拶までしっかりと そうなんです。 子供には特に、そして大人であっても練習前には誰にとかじゃなく 「練習お願いします!」 の一言をなるべく習慣にするように期待しています。 リングに上がる際にはみんな一礼してから上がるんだから、それくらいは可能なはず そして練習が始ま… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月04日 続きを読むread more
いい眼になってきた 試合といった目標が決まり、田中さんの『眼』も変わってきました 足首をグネッて以来、まだパンチのミットしかしていませんが、集中力が高いので成長が早いです。 以前から比べるとプレッシャーをかけてもなかなか下がらなくなり、同じ階級の試合では距離を安定できれば問題ないでしょう。 ま、練習相… トラックバック:0 コメント:3 2009年10月01日 続きを読むread more
みんなで汗をかこう! 爽やかを気取ったタイトルですが、小粒なジムには大事な事なんです ウチでは毎週第一・第三の日曜日を練習のために開けていますが、通常練習とは違ってスパーリングに時間を費やされる事が多いです。 そして今週は磯さん、ミツル、公英と自分を交えた4人で新戦な組み合わせでの練習になりました{%クローバーw… トラックバック:0 コメント:1 2009年03月01日 続きを読むread more