行け!航介!!
コールドスプレーの缶を中心に徹底的にフットワークを使って回る練習です。
なぜ試合の迫っているこの時期にフットワーク???
もっとコンビネーションだったり、スタミナのトレーニングとかあるんじゃないかと思われる方もいるかと思いますが、今回の大会はリングではなく武道場。
柔道の大会をイメージしていただければ分かると思いますが、色の違った畳によって区切られています。
リングであればロープを背負う場面も、今回に限っていえばどんどん後ろに押し出されて悪い印象がとても判定に響くってことへの『フットワークでサイドへ回って逆に押し出しちゃえ作戦』なのです。
(ちなみに押し出すまでのイメージは伝えてません…)
案外地味に見えるこの動きも、テンポを少し変えるだけで大変なんだよね。
いまだにフットワークができない人っているし

その後も岡田さんとミットをお互いに装着しての蹴り合いで受けとインパクトの感覚を徹底的に

パワーがあり、踏み込みがガッシリしている航介はミットを受けるのは非常に上手

でも力が入り過ぎて、軸がブレると蹴りが安定しないのがイマイチ

ま、そこは『


この時期でも基本を大事にトレーニングする訳は、攻撃力などの問題に関してはクリアできているからの事。
オフェンス・テクニック・スピード・スタミナ・ディフェンスの要素をチャートで表した場合に、極端にどこかがズバ抜けているのもその選手の魅力ではありますが、あくまでも平均値のバランスを持っている場合。
航介の武器はパンチ力と根性です。
それを良い形で発揮できるように調整していきたいと思います。
行け!航介!!
"行け!航介!!" へのコメントを書く