成果
意識、技術、精神が日々の練習によって成果を出しつつあります。
最近ちょっとだけ更新をお休みしていただけでネタはたくさんありましたので、ザッといきます

まず日曜はダラダラと休んでいたワケじゃなくて、新空手の大会を見学に

ああいった大会に行くと、「俺ってまだまだイケるな

そして3月に入った事もあって、いよいよ涼介にとっても次のステップである右の技術を伝授!
手の小指を突き指によって痛めていても、キックなら練習できるからって毎日続けて練習に来る気持ちが泣かせるじゃないですか

コイツにはどうにかして勝たせてやりたい

強くしてやりたい

教えてみても、やはり右ミドルや右のローキックに関しての吸収もバツグン。
ここから欲張らずにじっくり教えられるかがトレーナーの手腕ですな。
やります

そしてトップの写真の帝一(写真右)と同じく4月18日に行われるシュートボクシングのアマチュア大会にエントリーを予定しているシンもグイグイと成果を見せております

まずは帝一ですが、試合に関しては「練習を真面目にやらない人間はエントリーを認めない

ま、自分としても新空手を見学してから少しプレッシャーを感じたのも大きいのですが

シンに関しては素材の良さを少しずつ見せてきており、ミツルとのマススパーにしても下がることなく細かいパンチを必死で使いながら【前で闘う

一緒に新空手を観に行ったので、その時に何を感じたかでこれからも変わってくると思います。
とにかく初めてすぐはすべてが新戦な時期なので、どう過ごすかが今後に大きく影響するはず。
意識を高く持っていってほしいものです。
そのシンと同期であり、そもそも同級生である力哉は念願のシンとのパンチだけのマススパー。
剣道仕込みの速いステップインを駆使して距離を詰めてパンチを打ちますが、自分やヤス、ミツルに安住とみんなにボコボコにされてきたシンもなかなかのモノ

楽しんで動いていたのでまずはそれが何よりです。
楽しい事は続くから。
ますますジムを活性化させるキッカケをもらったので、自分としてももっと動いてガンガンいくつもりです。
っつーか、毎日プロテインを飲んでると、逆に筋トレしなきゃって気持ちになりますね

それが結果に繋がるんだからアリなんだろうけど、久々にやってみようってモチベーションになった。
楽しんでやってます。
こちらも成果を出してみせます

この記事へのコメント
協力よろしくお願いします。